人気の鰻店は、テレビで紹介されたり、はたまた芸能人がお忍びで通っていたりするもの。この記事では、そんな「芸能人が訪問した」うなぎ屋はどこ?という視点で、お店をご紹介します。
桐谷美鈴:<静岡>うなぎ料理 あつみ
浜松駅から歩いて行ける距離にあるこちらのお店。うなぎ激戦区の浜松の中でも、「あつみが一番」と語る人の多い名店。味だけでなく、ボリュームにも大満足という声も多数。
![]() | 静岡県浜松市中区千歳町70 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
志村けん:<東京>麻布 しき 本店
志村けんさんが生前週5で通った という逸話も残るこちらのお店。鰻は国産ウナギにこだわり、丁寧に焼き上げた逸品を提供。
![]() | 東京都港区麻布十番3-3-4 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
寺門ジモン:<静岡>炭焼き鰻 瞬
「寺門ジモンの取材拒否の店」で紹介されたお店。JR静岡駅から約10km。車で20分の場所に店舗を構える名店です。都会の喧騒から離れたお店のメリットを活かし、料理+お店の雰囲気をセットで味わうことができます。公式HPからは、FAX注文にてお取り寄せ・通販も可能。
![]() | 静岡県静岡市葵区有永260-1 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
※「炭焼き鰻 瞬」については、「寺門ジモンの取材拒否の店」で紹介の静岡「炭焼き鰻 瞬」は取り寄せ可能?(フジテレビ系 2021/1/2放送)という記事でも紹介しています。

タモリ:<福岡>博多名代 吉塚うなぎ屋
芸能界屈指の食通として知られるタモリさんが、「日本一おいしい」と絶賛したという割れるこちらのお店。明治六年(一八七三年)創業の老舗うなぎ有名店です。
うな重の場合、白米・鰻・タレがそれぞれ別皿で出てくるのが特徴。タレにも鰻の風味が溶け込んでおり、「これだけで白米が食べられる」という声も。
公式サイトからFAX注文すれば、全国配達も対応してくれるのもうれしいところです。
![]() | 福岡県福岡市博多区中洲2-8-27 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ナイツ:<東京>うなぎ 魚政
お笑い芸人のナイツが、ニュース番組の企画にて「うなぎ 魚政」の鰻を実食。東京と葛飾区にある、昭和55年(1980年)創業のうなぎ店です。こちらのお店は、「紀州備長炭を使った火」のみで鰻を焼くのがこだわり。食材だけでなく火にもこだわった一品が楽しめます。
送料はかかりますが、公式サイトから全国お取り寄せも受付中。Webフォームがあるのもありがたいです。
![]() | 東京都葛飾区東四ツ木4-14-4 (Google Map) |
この投稿をInstagramで見る
※うなぎ 魚政については、シューイチで紹介の東京「うなぎ 魚政」はお取り寄せ可能? (日本テレビ系 2021/01/17放送)という記事でも紹介しています。

菜々緒:<東京>うなぎ時任(ときとう)
バラエティ番組「ぴったんこカンカン」にて訪問。2019年に食べログ百名店にも選ばれた名店は、創業200年以上続く鰻の名店「麻布野田岩」で15年間修行したシェフが開業。目の前で捌き、串打ちをし、炭火で焼いていくパフォーマンスも人気。
![]() | 東京都港区麻布十番2-5-11 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
林家ペー・パー子:<東京>まるます家 北赤羽店
赤羽で人気の老舗、まるます家。そんなまるます家からのれん分けしたこちらのお店は、大衆酒場ながら鰻が食べられるスタイル。
![]() | 東京都北区赤羽北2-13-2 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
深田恭子:<宮崎>鰻楽(まんらく)
宮崎の鰻専門会社『大森淡水』。国産うなぎ取扱量業界トップクラスの会社です。「鰻楽」は、そんな大森淡水のグループ会社。親会社の持つ、養鰻家とのネットワーク・信頼を活かして、本当においしいうなぎを提供しています。また親会社が盤石なため、通販で全国どこでも鰻楽の味を楽しめるのもありがたいです。
そんな鰻楽さんには、過去深田恭子さんが訪れたことでも有名。彼女は訪問時に「土用丑の日」という書を直筆で書いており、それが今でもお店に飾られています。
![]() | 宮崎県宮崎市塩路2300 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
三浦翔平:<神奈川>うなぎ亭 友栄
1976年創業の、小田原を代表するうなぎ屋。2015年までミシュラン1つ星も獲得していた名店です。通常の約1.5倍の大きさのふっくらとした柔らかなうなぎを厳選して提供しているのが特徴。箱根湯本も近いので、観光がてら立ち寄りたいお店。
![]() | 神奈川県小田原市風祭157 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
みやぞん(ANZEN漫才):<東京>入谷鬼子母神門前のだや
うなぎ専門の調理士会直営の、匠の味のお店。関東の鰻職人総本家の当主自らが料理長を務める名店です。磨き上げられた匠の技と、厳選された食材による料理がいただけます。
![]() | 東京都台東区下谷2‐3‐1 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る
安田美沙子:<東京>鰻 かぶと
池袋にある完全予約制の鰻屋。お客様の顔を見てご注文頂いてから鰻を裂くスタイルで、味に満足すること間違いなし。安田美沙子さんは「うなぎの概念を壊された。。」とコメント。常連になると天然物と養殖物の食べ比べができる、なんて噂もあります。
![]() | 東京都豊島区池袋2-53-2 (GoogleMap) |
この投稿をInstagramで見る